40才から大人のピアノ

何歳でも今が始めどき!

スカルラッティソナタ集1 何の曲かな 前半

今月の課題曲はこちらです。先月から繰り越しです。

課題曲

このスカルラッティと、モーツァルトの曲が、すっっごく良いです。一度聴いてみてくださいな。

 

さて今回はスカルラッティの曲集を紹介いたします。

スカルラッティ ソナタ集 1
中山 靖子 編
音楽之友社 出版

こちらの1冊に30曲載っております。

日本語タイトルの下に「Domenico Scarlatti 90 Sonatas」と

書いてある通り、90曲のソナタの編集です。それが3冊に分かれています。

本記事ではソナタ集1の曲目を見ていきます。

 

曲目

1 ソナタ K. 1 / L. 366 ニ短調(今月の課題曲)

2 ソナタ K. 2 / L. 388 ト長調

3 ソナタ K. 9 / L. 413 ニ短調

4 ソナタ K. 10 / L. 370 ニ短調

5 ソナタ K. 11 / L. 352 ハ短調

6 ソナタ K. 13 / L. 486 ト長調

7 ソナタ K. 14 / L. 387 ト長調

8 ソナタ K. 17 / L. 384 ヘ長調

9 ソナタ K. 19 / L. 383 へ短調

10 ソナタ K. 20 / L. 375 ホ長調

11 ソナタ K. 23 / L. 411 ニ長調

12 ソナタ K. 24 / L. 495 イ長調

13 ソナタ K. 26 / L. 368 イ長調

14 ソナタ K. 27 / L. 449 ロ短調

15 ソナタ K. 29 / L. 461 ニ長調

これ以上載せたらスクロール長すぎる...後半は次回にします。

長調短調と、半々くらいですね。短調の曲も、そんなにズドーンと沈むような暗い感じではなく、軽やかで少し哀しい感じ...澄んだ秋の空気のように聴きやすいです。

 

どの曲もYoutubeで出てくるのですが、皆さん楽々と速く弾いていますね。

 

すげーなー...

 

そういう私も、前回の課題曲ソナタK. 29 ニ長調(上のリストの15番目)をずーっと練習しているうちに、速く弾けるようになりました(本人比)。

otonanopiano.net

過去の私

ほんっっとに、練習を信じてきてよかった(泣)

 

スラスラ弾けるようになると、めちゃ楽しいです。人生得した気分。

 

あ!ご褒美シールを貼っとかないとね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピアノ 楽譜 D.スカルラッティ | スカルラッティ ソナタ集 1
価格:2,860円(税込、送料別) (2025/5/4時点)

↑今回紹介している楽譜です

 

応援ありがとうございます!ピッと押してください。

調名はドイツ語で?!」過去記事

新記事「」