こんにちは ”ひとりぴ” です。
↑応援ありがとうございます!ピッと押してください。
40才を過ぎてからのピアノ練習の様子をシェアしております。
さあ、ついに最初の1ヶ月が終わろうとしています。
私の1ヶ月目の課題曲はこちらです。
結論からお伝えします。
合 格
自己判断ですが、合格です!次の課題曲3曲を決めるのが楽しみです!
この1ヶ月間ほぼ毎日練習して、体力と筋力も少しUPしました。
そして、30日前はすごく苦手だった部分が軽やかに弾けるようになりました。
過去の記事にも書きましたが、合格の基準は
- 楽譜を見ながら最初から最後まで止まらずに弾けること。
- 仮に家族に聴かせることになっても快諾できること。
- 録音して自分で聴いてみて、まあまあうまくまとまっていること。
です。この合格基準の目的は、経験する曲を増やすことなので、1ヶ月〜2ヶ月で新しい曲に進む前提です。なかなか合格にならない場合は、上記のような条件の基準を少し甘くするか、選ぶ曲の難易度を少し下げるといいと思います。
今回の課題曲のスカルラッティのソナタ K. 491 ですが、どうしても弾けない部分があって、ここを保留にしたまま次に進もうかと弱気になっていました。
これ、これですよ。楽譜をパッと見た感じは、シンプルで普通じゃないですか。
実はスカルラッティのソナタは、こういうドッキリが多くて、楽譜を見ても曲を聴いても「複雑さが無くて聴きやすいわ〜 音符も少なそうで弾きやすそうだわ〜」
と思うところなので・す・が、
あら弾いてびっくり。
シンプルめなので、ごまかしがきかない・・・
ペダル使って速く弾いてなんとなく凄く聴こえる〜 みたいなのができないです。
その代わり、すごく鍛錬になるというか、勉強になるというか。
いずれにしてもスカルラッティのソナタはどの曲もとても美しいです!!
ぜひぜひ弾いてみてください。
さきほどのどうしても弾けない部分に話は戻ります。
ここの攻略法は結果から振り返って考えると
とにかく練習時間をかける
なんのひねりも裏技もございません。
練習に気をつけたことといえば
- 毎回同じ運指(指使い)で練習する
- 確実に弾ける遅さで練習する
ゆっくりめに弾いて、それでも弾けなければもっとゆっくり弾きます。弾けそうだな〜と油断して速く弾こうとせず、ゆっくり弾く練習を続けます。とにかく毎日それです。
1ヶ月もあるので、最初の1週間目から完成レベルに近い形で弾こうとせずに、なんなら最後の10日間で仕上げるくらいの計画で進めていいと思います。
そんなこんなで、1ヶ月の後半にこの部分を普通の速さで無意識に弾いてみたら、
なんと弾けました!まるでマジックだ〜〜!
自分でもちょっと驚きでしたが、やはり練習し続けた結果が出たんですね。
あぁ練習を続けてよかった〜
来月の練習も楽しみです。弾けるようになるかもって希望があるのはわくわくしますね。
「○○を恐れて練習していました」過去記事→
←新記事「2ヶ月目の課題曲はこちらです」